コップの茶渋は「重曹」で簡単に落ちる

毎日使うコップですが、茶渋が付くのが難点。

それが、重曹を使うと簡単に落とせることを知り、定期的にスポンジで磨いています。

手順は簡単で、お湯を含ませたスポンジに重曹を付けて、茶渋の付いた部分をこするだけ

ポイントは、スポンジの柔らかい面ではなくザラザラした硬い面でこすることです。事前にコップをお湯に付けておくと、茶渋の落ちが早い気がします。

以前は酸素系漂白剤に付けて落としていたのですが、なるべくそういった物を使わずに落としたいと思い、普段の掃除に使っていた重曹を使ってみました。

結果、コップの茶渋だけでなく、ステンレス製鍋に付いた汚れも落ちてピッカピカになるため、もはや欠かせない生活用品となっています。