1人暮らしを始めた当初から節約に励んできましたが、それは今でも続いています。ただ、節約を意識し過ぎてしまうとよもや継続できなくなり、結果散財することにもなりかねないので、程々が大事かなと思っています。
1人暮らしを始めた当初は、奨学金とアルバイトで生活していましたから結構必死で節約していました。女の子が住むべきではないようなボロボロのアパートの1階に住み、友人や恋人を呼ぶのも躊躇していたくらい(笑)
住民は私以外が全員男性でしたし、大学卒業と同時にそのアパートが取り壊されましたから、本当にボロいアパートだったんだとショックだった覚えがあります(笑)
そんな生活を経て今は適度に節約する暮らしですが、息抜きとして
- 好きなブログを思う存分読むこと
- 作りたい料理を思う存分作ること
- 運動すること(散歩やジョギング)
をやっています。
ネット上で読めるブログは、買うとお金がかかる雑誌や本とは違い、お金を気にせず楽しめます(もちろん通信費はかかりますが)。
また、作りたい料理を思いっきり作ることは、材料費や光熱費にお金はかかりますが、美味しい食事は夫から喜ばれて一石二鳥です(腱鞘炎には注意です…)。
そして、運動することは気分転換になるだけでなく、身体にも良いのでこれまた一石二鳥になります(準備運動は必須)。
手軽な息抜き方法があると、節約だけでなくその他のことでストレスが溜まった時にも、比較的解消しやすいと思います。
息抜きってなかなか難しいですが、上記の方法や、また別の方法があればその方法で、よりよい形で弱節約生活を継続していけたらなと思っています。