最近、とても小さな虫が室内を飛び回っていることがあります。ハエでもなく蚊でもない人畜無害っぽい、小さな虫。
窓を開けて網戸にしているせいなのか、排水溝や換気扇から侵入してくるのか原因は不明ですが、日々室内を飛んでいます。
その小さな虫のマイナスポイントは、
- 私の腕や足に近付いてきてかゆい!
- 食事中、料理に近付いてきて不衛生!
- 就寝中も何だか落ち着かない!
という訳で、あまり好きではないので強制逝去していただいています。そうやって毎日コツコツ仕留めていますが、全く減る様子がない…
仕留める際、申し訳ないという気持ちを抱えながら唱える言葉があります。それは「南無阿弥陀仏」。特定の宗教は信仰していませんが、なぜか虫を強制逝去させる際に唱えてしまうこの言葉。
人間の身勝手かもしれませんが、外見が可愛い虫は住居侵入しても優しく逃がしてやり、そうでない虫は葬る習慣が根付いてしまっています。
そんな自分の行動を正当化する言葉として、「南無阿弥陀仏」を使って良いのか不明ですが仕方がないと言い聞かせています。