今夏によく作った料理の1つに、クックパッドで見つけた「簡単☆毎日食べられる、ゴーヤの梅ゴマ和え」があります。ゴーヤは栄養豊富な野菜なので、夏バテ予防・シミ予防に毎日食べられたらいいなぁと思っていたところ、上記の料理を見つけました。
参考にしながら我流に作ってみたところ、味付けしっかり梅さっぱりでとても食べやすく、2回目以降は多めに作るようになりました♪ 白すりごまをかつお節へ替えた、「ゴーヤの梅おかか和え」も美味しいですよ♪
そもそもゴーヤを使う料理をほとんど知らず、普段はゴーヤチャンプルーくらいしか作りません(爆) ゴーヤレシピを増やしたいのですが、「美味しそうだから作ってみよう!」となるまでのレシピがなかなかないのです…
(材料)
- ゴーヤ 2本
- 茹でる用の天然塩 適量
- 梅干し大 2個
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
- ごま油 大さじ2
- すり白ごま 大さじ2
- 醤油 大さじ1~
- 天然塩 小さじ1/2~
(作り方)
- ゴーヤを洗って縦半分にカットし中の綿を出して、薄くカットする。
- 鍋に水と適量の塩を入れて沸騰させ、1を1分半ほど茹でたら、水に浸して冷やす。
- ボールに梅干し以下材料を全て入れ混ぜ、しっかり水気を切った2を入れて和えて完成。
そんなゴーヤでしたが、今夏やっと1つレシピを増やせたので、今後もレシピ開拓に励んでいきたいと思います。ゴーヤチャンプルーのように主菜にはならないけれど、あと1品添えるのに・朝食メニューに・箸休めにと最適なので来年もまた繰り返し作りたいです♪