昨秋から育て始めたにんにくの収穫はあと少し。
今月種を蒔いたアサガオは、現在すくすくと成長しています。このアサガオの種は昨秋に近所で頂いたもので、蒔いた11粒全てが発芽しました。野生の強さを実感しています。
現状の鉢では狭いかもしれませんが、そこはアサガオに辛抱してもらって…来年以降に対応を考えたいと思います。
ちなみに、元気に育っていた白いビオラは小さな赤虫が大量にくっついてしまい、枯れてしまいました。空いた鉢に何を植えるかは現在考え中。
小学生の頃にアサガオを育てて以来数十年ぶり。この葉っぱの形が懐かしいです。
どんどん伸びてくるので、棒を買って鉢に差し込みました。他の植物と比較しても成長スピードが速いので驚いています。花が咲く日も近いかも?
にんにくは抜くタイミングを見計らっているのですが、実はもう抜いてもいいのかもしれません。でも確か、上の茎が枯れてくるまで待つはずだった気がします…
にんにくを育てている鉢からは、冬の間からずっとにんにくの香りがしています。
そのせいか、にんにくには一切虫が付きませんでした。バジルも虫が付きにくかったですが、にんにくは最強レベルかも。収穫するのが待ち遠しいです!