退職金を受け取り、確定申告を済ませ、再就職先が決まった

昨年退職したばかりの頃は、まだ精神的疲労や緊張感からも解放されておらず、心身ともに健康とは言えない状態でした。

それが、ジョギングや散歩、お菓子作りを続けるうちに徐々に回復してきたようで、今年に入ってからはすこぶる元気になってきました。

退職金も振り込まれ、なんだか晴れ晴れとした気持ちです。

最近はよく眠れているからか、在住地域の天候に恵まれているせいか、ジョギングや散歩をしていて「日が伸びたなぁ」と感じるからか、その全てなのか分かりませんが、気持ちが前向きになっています。

今月に入ってからは読書をしたり、確定申告を済ませたり、再就職活動をしたり、掃除や片付けをしたりして、自分でも意欲的な時間を過ごしていたなぁと思います。

特に読書は、これまで読めなかった本1冊1冊にじっくり向き合えているので、幸せです。

理解力と記憶力が乏しいため、行ったり来たりしながら読むことになっていますが、、、読みたくて買っておいた本なので、辛抱強く理解していくつもりでいます。

ただ、知れば知るほど絶望的な気持ちになる内容もあるため(だんだん麻痺していますが、、、)、あまり突き詰めて読まないほうが良い気もしています。

確定申告は、パソコンで各種データを入力してPDF化し、データをUSBへ入れてコンビニで印刷。

その後、必要なものを添付して税務署へ郵送しました。

また、残り90万円の奨学金返済のために再就職活動をしていたところ、希望するところに決まったため4月から働きに出ることにしました。

社会不適合者のため、前職のような消化器官の不調や不眠症にならないか心配ですが、、、借りたものを返すために働こうと思います。

ちなみに、夫は私とは異なる人種のようで、仕事好き・消化器官が頑丈・不眠症とは無縁の人間なので、一生理解できない気がします、、、

あとテレビやタバコも好きですし、添加物が含まれる飲料も毎朝摂取しています。

私が遺伝子組み換え、ゲノム編集、放射能汚染、人工甘味料、残留農薬などと言っていても、異国言語だと思っているかもしれません、、、

しかも来月3回目を接種するというので、「接種後30分以内でないと因果関係が認められないから、接種後に何かあったら、知り合いの弁護士に頼んで日本政府を訴えるつもり」と伝えてあります。

そんな思想の違いはありますが、自分と異なる性質・気質を持つ人と送る共同生活は、なかなか面白くて学ぶところが多いのも事実です。

2月は自分の誕生日のほかに、父、祖父2人、義父の命日があるため、いろいろ思うところがありましたが、「天国にいる人たちの分まで精一杯生きよう」という気持ちでいます。

4月からまた働きに出ると読書もできなくなる可能性が高いので、あと1ヶ月は各本に十分向き合いたいと思っています。