プラスチック製品の危険性 ― 熱や油で溶け出す有害物質

日常生活にあふれているプラスチック製品。

体に良くないと分かってはいても、その便利さと安価さゆえに長年使い続けてきました。

プラスチックとは、エチレン、プロピレン、スチレンなど石油を原料とするモノマーを重合してできたポリマーに、可塑剤や酸化防止剤などの添加剤を加えて混合し、加熱・加圧した後に成形した合成樹脂のこと。

そのプラスチックの何が問題なのかというと、プラスチック製品として加工する際に発生する「内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)」が、製品加工後も、熱や油などとの接触により食品に溶け出す危険性があることです。

耐熱温度以下での使用であれば安全だと思っていましたが、どうやらプラスチック素材によっては熱、油、その他食材によって溶け出すものがあるそうで危険の模様、、、

プラスチック製品といってもその素材は多岐に渡り、我が家にも数多くのプラスチック製品があります。

  • 密閉容器、弁当箱、ひき肉トレイ(ポリプロピレン/耐熱温度120~165度)
  • ラップ、ポリ袋、マヨネーズボトル、乾物包装(ポリエチレン/〃70~100度)
  • ペットボトル、調味料類ボトル(ポリエチレンテレフタレート/〃60~150度)
  • レトルト食品包装、複合フィルム(ポリアミド/〃80~140度)
  • フライパン、炊飯器、ホットプレートコーティング(フッ素樹脂/〃260度)

こうしてみると、生活の中にかなりのプラスチック製品が入り込んでいるのが分かります。

食品に関係ない生活用品であればまだしも、食品に直接触れるものは見過ごせません。

とはいえ、これら全てを取り除くのは不可能かもしれませんが、、、

個人的に1番気を付けなければいけないと思ったのが、ポリプロピレン製の密閉容器

長年ご飯やおかずの作り置きを入れておくのに愛用してきましたが、熱や油に接する機会が多いので危険な気がしてきました。

少しずつ、ガラス製もしくは琺瑯製のものに替えていこうと思っています(その後、耐熱ガラス容器と琺瑯容器へ替えました)。

同じようにラップも。製造地が安全だからと使っていたラップは、塩化ビニル製のもの。

これまで食材を小分けにして冷凍する際に多用していたのですが、使用を極力控えようと思います(その後、安全性の高い「無添加ラップ」にしました)。

最後に、自宅のミネラルウォーターのペットボトルや調味料類のボトルも、1回限りの使用では安全と言われることもありますが、やはり危険だそうです、、、

紙パックの水を注文しようかどうしようか悩んでいます。

実家はグリーンコープをやっていて、調味料類は全て瓶製、ミネラルウォーターも紙パックでした。

そんな生活が実はかなり安全なんだなぁと改めて気付きました。

なかなか全てを安全なものに替えることは難しいですが、できるところから少しずつ替えていきたいと思います。