夫の希望により、「おたふくお好み焼きセット」(直径20cm強のもの2枚分×2回分入/約350円)を使って時々お好み焼きを焼きます。過去バイト先でよく焼いていたので、ほぼ同じ材料・作り方です。
このお好み焼きセットは、山芋粉、お好み焼き粉、揚げ玉、青のりが2人分×2回分入っている優れもの。これにキャベツ、青ねぎ、キムチ、桜えびなどお好みの具材を足して混ぜ、豚肉、焼きそば、卵と合わせて焼けば、美味しいお好み焼きが簡単に作れるので便利です♪
作り方も丁寧に載っているので失敗がありません。これまではフランパンで焼いていたのですが、最近はホットプレートを使っています(収納場所がないのに夫が買ってきた…)。ちなみに、お好み焼きセットに掲載されているレシピ通り作っても美味しいのですが、我が家で作るレシピは少しオリジナルなもの。
(2枚分材料)
- お好み焼きセットの山芋粉
- 〃 お好み焼き粉
- 〃 揚げ玉
- 水 160cc
- みりん 大さじ1~
- 山芋すりおろし 少々
- 粉末だし 少々
- キャベツ 5枚~
- 青ネギ 6本
- 紅ショウガ 適量
- 桜えび 適量
- キムチ 適量
- 焼きそば 1玉
- 卵 2個
- 豚肉細切れ 100g
- お好み焼きセットの青のり
- かつお節 適量
- お好みソース 適量
- マヨネーズ 適量
(作り方)
- 大きめのボールに、お好み焼きセットの山芋粉と水160ccを入れてよく混ぜる。
- 1にお好み焼き粉を入れてよく混ぜ、みりん、粉末だし、山芋すりおろしも加える。
- 粗千切りにしたキャベツ、3cmほどに切った青ネギ、お好み焼きセットの揚げ玉、紅ショウガ、桜えび、キムチを入れてよく混ぜる。
- フライパン(ホットプレート)に油をしき、3の半分の量を、楕円形に広げてフタをして3分焼く。
- 豚肉を上にのせてひっくり返して5分焼き、焼きそば半量をフライパンの隅でほぐして熱す。
- 5分後、焼きそばの上に焼いた生地を重ねて少し焼いたら、フライパン端に生地を寄せる。
- フライパンに卵1個を割り入れて生地と同じ大きさの楕円形に広げて、7のフライパン端に寄せた生地を合わせるように置く。
- 少し焼いてひっくり返したら、さらに2分焼く。
- 焼けたらお皿に移して、お好みソース、青のり、かつおぶしの順にかけて完成!好みでマヨネーズも。
お皿に移す前の状態です。お店では鉄板の上でソースをかけますが、焦げるのがイヤで毎回お皿に移してからかけるようにしています。
他にチーズを入れても美味しいです♪ また、ボリュームを出したい場合は、焼きそばをうどんやお餅に替えても美味しいです。お店に行くより美味しいお好み焼きが食べられて、毎回自己満足しています♪