独身時代は毎日同じ食事内容で構わなかった生活も、結婚してからは相手があることなのでそうもいかなくなりました(笑)
日々の食事を料理サイトを見ながら考えるうちに、そしてそれらのレシピを見よう見まねで作っているうちに、徐々に食事レパートリーの重要性を意識するようになりました。
毎日同じ食事でも飽きない私に比べてグルメな夫は、朝食以外で日々の食事メニューが被るのが許容できない様子。女性・お酒・ギャンブルにはまることがないので(もしかしたらハマっているかもしれませんが)、食事が楽しみの1つなのでしょう。
そんな訳で、日々の食事は料理サイトを見たりスーパーで考えたりすることが多いのですが、そのおかげもあってか最近近所のスーパ―で色々な食品を買うのがちょっとした楽しみになってきました。
いくつかのスーパーをハシゴすることもあり、これまで縁のなかった様々な食材を知ることにもなりました。
日々の生活に追われている時には買い物に割く時間さえ惜しかった訳ですが、今はスーパーに行き「こんな食品もあるのかぁ、こんな食材を入れても美味しそう」などと観察しながら買い物できるので、各スーパーにある食材情報もようやく頭に入ってきています。
ちなみに、お昼時や夕方以降は混むので、買い物に行くのはだいたい朝早い時間。
海外旅行時にも、地元スーパーへ行って美味しそうな食品(美味しくないことも多いけどw)を物色するのが習慣になっていますが、日本でもそうやって日常的な食事の買い物が楽しめるような生活を今後も送れたらいいなあと思います。