普段から掃除は気づいた時にやるほうですが、雑巾を繰り返し使って掃除することには抵抗があります。
というのも、掃除後の雑巾洗いや、洗った雑巾を干しておく光景が生理的に好きになれないからです。
それで何か良い方法はないかと考えたのが、キッチンやトイレ、お風呂場で使い古したタオルやもらったけど不使用のタオルを小さくカットして使いその度に捨てるというやり方。
こうすれば、使わないタオルを有効利用できるだけでなく、掃除も毎回気持ち良く行えます。最近は使わないタオルだけでなく、着なくなった綿素材のシャツなども同様に小さくカットして雑巾化。
私にとって掃除は食事とは違い、作った後に食べるなどの楽しみに欠ける家事なので(綺麗になる結果を見ることはできますが)、気軽に掃除をしたくなる環境をつくることが必要。
自宅を清潔に保つために、今後も不要な布を雑巾化して有効活用していきたいものです。