キッチンミトン(鍋つかみ)を補修したり、小松菜を収穫したり

この休み中にやろうと思っていたことの1つが、キッチンミトン(鍋つかみ)の補修。

合羽橋で日本製のキッチン用品をいろいろ購入した際に買ったものですが、内側部分の始末をしないと糸や綿が出てきて、ちょっと使いにくい状態でした。

それをグルっと手縫い。

こうこういうチマチマした作業って、時間と心に余裕があるときしかできないので、今回できて良かったです。

もう1つ、12月以降ずっとできていなかった小松菜の収穫ができて良かった!キャベツ、小エビと和えたのですが、柔らかくてとても美味でした。

元気に育ってくれて、また植えようかなという気持ちになります。寒い時期でも育つのかな?

それ以外にも、お正月料理を食べて、夫と散歩をして、本を読んで、お菓子を作って(バナナケーキ、チョコチップクッキー、キャロットケーキ、アップルパイ)。

結構リフレッシュできた休みでした♪

ただ、あと10日くらい休みたい気持ちでして、、、

明日から仕事なんて信じたくありませんし、、、

1月・2月と土日の予定がみっちり入っていて自宅大好き人間としては辛いところですが、それらを無理やり息抜きと捉えて、年初乗り越えようと思います。

同時に、今年も、庶民から税金をむしり取ったり、日本で戦争を起こそうとしたり、マスク・ワクチン強要したりする勢力に負けず、自分の信念を貫こうと思います。