『下流老人』中年のうちに身に付けたい習慣

%e6%9c%ac%ef%bc%92

最近『下流老人』を読んで、健康に生きていくことが身を助けること、同時に衣食住の足りた生活を続けていくためには、ある程度の生活レベルを保つ必要があることを痛感しました。

近年厚生年金に加入していても、それだけでは老後の生活ができずに生活保護を申請しなくてはならない高齢者が増加しているといいます。

国民年金であれば支給額が少ないため、なおさら起こり得る事態…

その背景には、リストラ、親の介護、自らの病気発症によって、当初の計画通りに働けなくなったことや、予想以上に年金受給額が少なかったことがあるのだそうです。

これから、年金受給額の更なる減額が予想される中で、”真面目にサラリーマンとして働いていく”ことが必ずしも良いとは言えない状況になりつつあります。

働きながら相当額の貯蓄を行うか、早いうちに不労所得などで稼ぎ続けられる仕組みを確立しておくことが不可欠な気がしています。

”相当額の貯蓄”ですが、単純に1か月15万円で生活するとして1年で約200万円。

仮に、65歳から20年間生きるとして計4000万円が必要となります。

ここに月5万円の年金支給額があれば、年60万円で20年で1200万円。

先ほどの4000万円ー1200万円=2800万円の貯蓄でよいわけですが、それだけでも現生活と同時進行で貯めるのはけっこう大変です。

それにこれはあくま予想であり、今後年金受給年齢が更に引き上げられていった場合、死ぬまでもらえない事態が発生することも考えられます。

そうなると、将来的に年金支給はないものとして考えてできるだけ貯蓄すると同時に、今から生活レベルを下げて生活するのが賢明かもしれません。

健康保険料、市民税・県民税、年金保険料、介護保険料など、多くの税金を納めながらの貯蓄は決して楽なことではありませんが、早い段階からすすめておきたいです。