100均麻ひもで簡単バッグ作り

100均で黄麻(ジュート)糸を見つけたので、底が円形の麻ひもバッグをかぎ針で編むことにしました。作り方が分からないので、ネットで編み方を見ながら底の円から編み始めます。

円形を編むのはアクリルたわしを編んで以来約20年ぶり。ただ、少し編むと手が思い出してきます。

ただ私が購入した麻ひもは、編んでいると服や机に繊維が落ちてきて少々面倒…はらえば落ちますが、敷物をしたほうが後々の処理がラクかもしれません。

というのか、こんな麻ひもでは作らないほうがいいのかも(笑)

小さめのバッグを作りたかったので3玉で足りると思ったのですが、足りずに2玉追加。意外に取手の部分が消耗しました。

計5玉使って完成したものがこちら。ちょっとボコボコしている部分はありますが…強度はありそうです。

「ミルキーラテ」でマフラーのときもそうでしたが、編み物をしているときはいろいろ無心になれていいです♪

編み物をしながら同時進行でいろいろできる器用な方もいるのでしょうが、私の場合は…恐ろしくてできません。

どのバッグも、見た目の涼しさでは麻バッグには敵わないような気がします。これからの暑い時期に、できるだけ使ってみようと思います。