連日30度越えの暑い夏がやってきました。
洗濯物がよく乾く点では快適ですが、夜は寝苦しくて終始不快…
そんな時期の食事は、他の季節よりもピリ辛料理・麺類が多くなります。
ただ、麺類が増えると小麦粉の摂取量も増えるので、意識的して玄米・白米も食べるようにしています。
そこで時々作るのが、キムチチャーハン。
作り方は簡単で、刻んだキムチをごま油で炒めて、そこにご飯・白ごまを入れて炒めるだけ。仕上げに、温泉卵or半熟目玉焼きを乗せて、青ネギをかければ完成です♪
(2人分材料)
- ご飯 茶碗2杯強
- キムチ 200g(多めの方が美味しい)
- ごま油 少々
- 白ごま 大さじ1
- 温泉卵or卵 2個
- 青ネギ2本
肉っぽさが欲しければ、キムチと一緒にベーコンやハムを炒めてもいいかもしれません。ただ、キムチは魚醤入りではない普通のキムチがオススメです。
キムチャーは1人暮らし時代からよく作っていたメニューですが、夏場でも比較的食べやすいご飯物でお気に入り。食が細くなりがちな時期ですが、こうした味の濃い食事を摂取しながら元気に乗り越えていきたいものです。