USBを整理していたら、今から9年前の2月に友人と1泊2日で仙台・松島旅行した時の写真が出てきたので、載せておこうと思います。見ながら懐かしさが蘇ってきたものの、記憶が定かでない部分が多々。
そんな中でも割とハッキリ覚えているのが、①東京から乗った行きの新幹線で友人が持参した絶品弁当を一緒に食べたこと②その時自らも持参したおにぎりを食べたこと③宿泊ホテルで友人持参の絶品菓子を一緒に食べたこと④松島での観光は私達以外ほとんど人がいなかったことです。
そんな記憶はさておき、なるべく記憶の薄い部分の写真を載せておこうと思います。写真を見ながら思い出したような思い出していないような気がしますが…どちらにせよ友人に会いたくなりました。
午前中東京駅を出発して、この写真の時計では午後1時半頃仙台駅に到着したみたいです。駅前ホテルに泊まったのは覚えていて、そこに荷物を預けて観光に出掛けたのではないかと思います。
それから市内観光バス「るーぷる仙台」に乗って仙台城跡まで行ったようです。写真を見て思い出しましたが、乗り場が分からずに少し迷った気がします。
車内は神戸で乗った市内周遊バスに似ていたようです。
仙台城跡は公園になっていて、今にも動きだしそうな威厳のある伊達政宗像が存在感を発揮していました。
公園からは仙台市内を一望できたみたいです。
足元には所々雪がありますから、結構寒かったのでしょう。
城跡にあった土産屋で物色。
名産品のこけし。
名物ずんだ餅も味わったようです。何だか写真を見ていると、無性に食べたくなってきます。
短時間滞在でしたが、その後バスに乗って市内へ戻りました。
駅前商店街なのか、市内中心部なのかは不明。
ここで何か特別なものを見た・買った・食べたというわけではないようですが、とりあえず散策したみたいです。今は随分変わっているのかもしれません。
散策を終えたら、駅ビルにある「みやぎ乃」という郷土料理屋さんで夕食。
こだわりのあるお店での食事だったようなので、友人とも舌鼓を打ったのではないでしょうか。
夕食後はホテルに戻って、お菓子を食べながら友人と寝るまで喋っていた記憶があります。そういう時間が楽しいんですよね♪明日は松島の写真を載せたいと思います。