2010年2月仙台&松島の思い出写真【後編】

2010年2月仙台&松島の思い出写真前編の続きです。

2日目は松島へ向かいました。仙台駅から仙石線に乗って15個目の駅、松島海岸駅で下車。結構時間がかかった気がしますが、乗車中の記憶がありません。

天気は曇だったようです。

到着後、まずは瑞巌寺へ向かいました。途中、老舗の食べ物屋さんなどもあったみたいです。

この立派な参道だけは記憶に残っています。今、写真で見ても立派です。

本堂が工事中で見られなかったことと、雪の残る庭園が美しかったことが記憶にあります。

瑞巌寺から駅前に戻って、今度は遊覧船に乗って松島を堪能することに。

乗客が少なく貸し切り状態だったので、ウミネコにかっぱえびせんをあげたりしてはしゃいだ覚えがあります。ただそれ以外の記憶がありません、、、

おそらく船内アナウンスを聴きながら、ボーっと松島の景色を眺めていたのでしょう。

その後、松島海岸駅から仙台駅まで戻り、東京に帰る前に遅い昼食を摂ったらしい。おそらく前日の夕食同様、駅ビルにある飲食店だったと思います。その名も「松島」。

仙台旅行最後の食事に相応しい、名物の牛タンです。でも牛肉は苦手なので、完食できたのかは不明。

2日間の短い旅行でしたが、気の置けない友人と一生の思い出になる貴重な時間を過ごせました。何てことないお喋りが最高に楽しいんですよね。

写真によると、帰りの新幹線でも仙台で買ったと思われる食を貪っていたようです、、、

最初から最後まで食べ放しですが、、、そんな元気な胃袋を持ち合わせていた時代が懐かしくなる写真でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
国内
ぺんぎんメモ