数年前まで住んでいた自宅近くには山内農場があったので、仕事帰りによく寄っていました。今となっては敬遠してしまう大手外食店ですが、主要食材を九州から仕入れているのと(?)、料理全般が美味しかったのとで当時はお気に入りだったのです。
最近その頃の写真を整理していたら、毎回注文していたメニューが写っていて懐かしく思いました。何度行ったのかというくらいの写真量と、写真の日付が6年前だということにもビックリしましたが、1番驚いたのはその摂取量。
当時はまだ胃袋が元気だったのか、はたまた疲れすぎていたのかで、摂取量が尋常ではなかった様子。そんな過去の食事記録は、見ているだけでお腹が空いてきます。ちなみに毎回注文するメニューは決まっていて、まず枝豆、あおさ入り?さつま揚げ、鶏炭火焼き、スパイシーポテト。
それに焼き餃子。
あと何かしらのお刺身。
さらに、卵黄付きつくね串(タレ)。
時々、ラーメンサラダ。
あとこんなピザや
こんなピザも注文したりしなかったり。
〆はお茶漬けだったり
こんなご飯物だったり、おにぎりだったり色々。
本当の〆はデザート。これは、鹿児島の「げたんは」というお菓子にアイスクリームを添えたもの。
こちらは安納芋のアイスクリーム添え。
これは抹茶デザート。デザートも美味しかった記憶があります。
というか、夕食にもかかわらずとんでもない量ですが、当時はそれがそのまま肉化しないだけの代謝がありました(笑) 食欲が沸かない時はこういう過去の食事写真を見るのも有効かもしれませんが、過食気味の時は自重したほうが良さそうです…