日本橋~品川の7.1kmを歩いた【東海道を歩く】

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%ef%bd%9e%e5%93%81%e5%b7%9d-1

8月から少しずつ東海道を歩いてきましたが、まだ藤沢~箱根湯本間しか歩いていません。それゆえ、今年中に日本橋~藤沢間を歩くことにしました。今回は日本橋から品川までを歩いてきました。暑すぎず寒すぎない時期に歩くのは気持ちいいものです。それでは、旧東海道の起点である日本橋から出発です!

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%ef%bd%9e%e5%93%81%e5%b7%9d-2

明治44年完成の現行の日本橋は、国の重要文化財です。

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%ef%bd%9e%e5%93%81%e5%b7%9d-5

日本橋から銀座を抜けて歩いていると、鎧塚さんのお店を発見しました。大混雑の店内には驚嘆しましたが、その立地の良さにも驚きました。歩いていてよく見かけたのは、ルノアール、なか卯、アパホテルでしたが江戸時代には想像できない景色でしょうね。

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%ef%bd%9e%e5%93%81%e5%b7%9d-6

浜松町駅を過ぎてさらに歩き続けていくと、芝大神宮という神社がありました。芝大神宮は寛弘2(1005)年に鎮座したといわれ、1000年以上の歴史をもつ神社だそうです。

もとは赤羽橋の近くの小山神明という所にあったそうですが、慶長3(1598)年に増上寺が移転してくる関係で、現在の地に移動したといわれています。源頼朝や徳川幕府から厚い信仰をうけ、今もパワースポットとして多くの人から愛されているみたいです。

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%ef%bd%9e%e5%93%81%e5%b7%9d-7

日本橋からようやく6kmの地点に辿り着きました。浜離宮まで往復したことで約5km距離が伸びて、本来の東海道よりも多く歩くことになりましたが、寄り道しながら歩くのも楽しいものです。

泉岳寺を過ぎて品川駅に到着しましたが、疲れていたせいか品川駅の写真を撮るのを忘れてしまいました。計12km以上歩きましたからね。品川駅前は、wingというレストラン街と品川プリンスホテルが存在感を発揮していました。次回は品川から川崎を歩きます。