直売所で購入した無農薬そら豆、250円。
スーパーだと同量で1.5倍、デパ地下だと倍以上の価格(在住地域)がします。
そら豆は可食部が少ないのと、そこまで好みの食材でないのとで、1人暮らし時代に買って食べたことはありませんでした。
あ、そら豆を使ったお菓子(つまみ系)はよく食べていました、揚げるとカリカリして噛み応えがあるし、つまみ系に多い塩辛い味が当時の私の好みにドンピシャだったんですよね。
それが結婚後、新鮮なそら豆を食べるようになってから、ようやく美味しさを知りました。
みずみずしくて、甘くて、こんな美味しい食材なんだな~と。
そうは言っても出回る期間が短いのと、そこまで食べたいと思う食材でもないせいか(失礼…)、数年に1度くらいしか食べていない気がする、、、
同じ価格なら、他の野菜を買ったほうが色んな料理に使えるし、可食部が多いし、ゴミも出ないしとか考えてしまうんでしょうね。
ただ、そら豆はデンプンと良質なタンパク質が主成分で、体力を養うアスパラギン酸も豊富。
胃腸を丈夫にする働き以外に、体内の余分な水分を取り除く作用もあるため、むくみ改善も望める良質な食材だそうです。
そうした栄養価の高さ、さらには旬の食材がもたらしてくれる体への影響も考えると、今後は毎年食べたいなと思います。