自分の子ども、もしくは他人に対して、「親には感謝しないといけない」的価値観を強制してくる人がいます。
この世の中には、様々な境遇・環境で生まれ育った人がいて、親がいない場合や、親として意味を成さない人、また親以前に人として拒否したくなるような人が親である場合も多くあります。
にもかかわらず、そのような主観的価値観をまき散らすことは、他人を思いやる気持ちが欠落しているだけでなく、社会的正論を振りかざして自己満足しているだけのようにも思えます。
現代日本社会では、地域差こそあれ「子どもが親に感謝するのは当然」的価値観が蔓延しています。
もちろん、育ててくれた親に対して自発的に感謝するのは、プラスの感情でよいことだと思います。
しかしながら「親に感謝する」という気持ちは、他人から強制されるものではなく、自分の中から自然と湧き上がるもの。
実際の親子関係は、当事者以外誰にも分かりません。
それ以前に「感謝」は感情であり、感情は他人から強制されるものではありません。
「親に感謝しろ」「親に感謝しないといけない」と他人に感情を強制するのは、他人の人生に介入し過ぎで、
自他の境界線がない人だと見なされても仕方のない行為です。
傍目からどう見ても感謝すべき対象に対して、おかしな感情・認識をしている人を諭す意味で、
「感謝しないといけない」と言いたくなる気持ちは分からないでもありません。
しかし例えそうであっても、過去から続く親子の関係性は当事者間でしか分からないもの。
他人からは見えない複雑な事情が重なっている場合も多く、最近では特に軽々しく口にできない内容になってきている気がします。
親への感謝を強制する風土・風潮・価値観は、過去においては有効だったのかもしれませんが、現代日本社会には不適合。
他人に自分の価値観を押し付けたところで自己満足でしかないのですから、無責任な感情の強制はなくなってほしいと思います。