ショートニング・マーガリンを避ける生活を続けている

油には液体の油と固体の油があり、まとめて油脂と呼ばれているそうですが、油脂は脂肪酸とグリセリンからできているそうです。

脂肪酸は、人間の体の細胞を作るのに不可欠なものですが、原材料である脂肪酸の質が悪いと、体を酸化させ生活習慣病や発ガンのリスクを高めてしまうそうです。

そんな脂肪酸の中で最も危険視されているのが、植物性油脂を加工する過程で発生するトランス脂肪酸

このトランス脂肪酸の構造がプラスチックと非常に似ていることから、マーガリンやショートニングは食べるプラスチックと呼ばれることがあるようです。

トランス脂肪酸を含む食品

トランス脂肪酸を大量に含むモノとして代表的なものは、サラダ油、マーガリン、ショートニング、ファットスプレッド、マヨネーズがあります。

また、それらを使用した食品(クッキーやスナック菓子、フライドポテト、食パン、レトルトカレーなど)にも多く含まれています。

マーガリンやショートニングは、もともとバターやラードの代用品として開発されたものですが、その安い価格のために社会で広く使用されるようになりました。

他国では規制対象

しかし、徐々にトランス脂肪酸による健康被害が明らかとなり、アメリカではFDA(食品医薬品局)がトランス脂肪酸を含む油脂の食品使用について、2018年以降原則禁止と発表しました。

さらに世界的にも、トランス脂肪酸による健康への悪影響が指摘されているため、各国で規制対象となってきています。

しかし、日本ではマクドナルドなどの一部の企業でトランス脂肪酸低減の動きがあったくらいで、いまだ規制の対象にはなっていません…

コンビニやファーストフードの店内で使われる揚げ油の大半には、ショートニングが使われている可能性が高いと言われています。

トランス脂肪酸の食品表示をしない日本

原料となる植物油は、生乳と比べて圧倒的に安価で日持ちがするため、トランス脂肪酸を含む油をいまだに多くの企業が使い続けているようです。

ニューヨーク市ではトランス脂肪酸は完全に禁止となり、オランダではトランス脂肪酸が含まれる製品の販売を禁止、デンマークでは食品への含有率を2%に制限、違反すると罰則の対象となるようです。

トランス脂肪酸に対して、食品表示の義務化を行っている国がほとんどの中で、日本だけがいまだに取り残されている状態です…韓国・中国・台湾などでも表示が義務化されています。

トランス脂肪酸は様々な病気の原因となっている

トランス脂肪酸は、細胞膜の形成を阻害することで免疫異常をきたしやすく、また活性酸素が大量に発生することもわかっており、摂り続けることにより体へ蓄積されそのダメージも大きくなるといわれています。

それゆえ、現在分かっているだけでも、下記の病気の原因となることが分かっています。

  • ガン
  • コレステロール異常
  • 動脈硬化
  • 心疾患
  • アトピー性皮膚炎
  • アレルギー
  • ADHD
  • リウマチ性関節炎
  • カンジタ症
  • うつ

こうした病気になりたくないので、マーガリンやショートニングを含む食品は買わないようにしていますが、

市販菓子やレトルト食品を筆頭に数多くの食品に含まれているため、気を付けて生活していないと知らないうちに摂取してしまう可能性が高そう…

政府や大手メディアが流す情報を鵜呑みにしていると、自分と家族の体を守ることは不可能に近いので、今後も注意深く生活していきたいです。