大豆粉が売っていたので、それを使ってクリスピーピザを作ってみました。
見た目はイマイチですがサクサク&あっさりで、予想を裏切る美味しさでした♪ 以前、米粉と片栗粉で作ったグルテンフリーピザより好みかも。
このピザ生地、材料を見ても分かる通り発酵不要のため、思い立ってから1時間以内で作れるスグレモノ。生地材料および作り方は以下の通りです。
(20×30cmを2枚分生地)
- 大豆粉 100g
- オリーブオイル 大さじ1
- 天然塩 ひとつまみ
- 水 60ml
(作り方)
- 全材料をボールに入れて混ぜ、ひとまとめにしたらラップに包んで20分置く。
- オーブンを230度に設定する。
- 1を2等分して、綿棒などで可能な限り薄く伸ばす。
- 好きな具を乗せて、230度のオーブンで15分焼く。
ポイントは、焼くときに水っぽくなる具を乗せないことです(例えば、ピーマン、玉ねぎなどの野菜)。クリスピー感が消えてしまいます…。
ちなみに今回使った大豆粉はマルコメのもの。輸入大豆でないのが良いです。
生地を伸ばす際は、クッキングシートを敷いた上に生地を置き、その上からラップをして綿棒で転がすと後の作業がスムーズです。
具は、トマトソース+チーズ+ウインナー+バジルにしました。バジルは焦げるので、焼けた後に乗せました(バジルは、最近ベランダで育て始めたものを使いました)。
今回作った大豆粉ピザがクセがなく美味しかったので、大豆粉は色々な料理に活用できると予想。こんな風に少しずつ大豆粉レシピも増やしていきたいです♪