シクラメンは一旦枯れたけど、再生復活した

7月頃までは何とか葉が残っていたシクラメン。

それが、その後の猛暑・雨・台風により、9月下旬にはとうとう枯れて、茶色い茎だけの状態になっていました。これは根が腐るのも時間の問題かも…

と思っていたところ、10月初旬に茎から1枚の葉が出てきました。まさかとは思ったのですが、その後も様子を見守っていると次々と葉っぱが出てきたのです!

そんなわけで、現在は元気なシクラメン?に戻りました。

もしかすると一旦枯れたのは、夏を越すために余分なエネルギーを使わないよう、地上に出る部分を少なくしていたせいかもしれません(本当のところは分かりませんが)。

もう少し寒くなったら、蕾が出てきて花が咲く可能性が高いので、それまで楽しみに見守っていようと思います。

今になって、枯れた時の写真も撮っておけば良かったと思いますが、当時はそんな心境になれませんでした…

ちなみに、先月咲き終わって枯れたアサガオのツルを撤去したのですが、数週間したら新しい芽が出てきて、ゆっくりとですがそのまま成長を続けています。

このまま寒くなっても成長を続けるのかなと思うと、アサガオの花も楽しみです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
土・布・紙いじり
ぺんぎんメモ