先月末、また繰り上げ返済をしたので、奨学金の返済残高があと約100万円になりました。
「やっとここまできたかー」という感じです。
返済開始から10年以上経過していますが、その間に旅行をしたり無職期間を経たりしているので、「我ながらよくやってきたな」と自己満足している部分もあります。
そんな風に過ごしてきて今30代半ばで思うのは、20代の頃にやりたいと思ったことをやっておいて良かったということ。
10代・20代の頃に、自分の容量を越えて心身とも無理をしたせいか、30代以降、身体にいろいろな異変が起き始めました…
それに加えて、近年はこんな社会情勢…
もし「奨学金返済があるから…」と、当時やりたいことを我慢・後回ししていたら、今頃後悔ばかりしていたかもしれません。
それに、その時やりたかったことを数年後またやりたいかは分かりませんし…
特に、20代は体力や気力も充実している場合が多いですし、個人的には情熱も持続しやすかった。
最近は維持しようとしないと続けられないことが増えました…
とにかく、奨学金返済残高が100万円になったので自分的にはラストスパート。
気持ちが持続しているうちにとっとと完済できるよう、最後はちょっと我慢しようかと思います。
完済したら積み立てNISAを始めたいです。