
きのこ類にはいろいろな心配があり、、、ここ10年以上、摂取を避けてきました(しいたけエキス等も含めて)。
が、最近食欲不振が続いているせいか、ネットで美味しそうなレシピ(きのこの炊き込みご飯)を見つけてどうしても食べたくなり、、、いろいろ考えた挙句、安全そうな産地のものを買って作ることにしました。
ただ、安全そうな産地とはいえ、九州産きのこ類からもいまだに放射性物質が検出されているため、安全な食品であるとは到底言えないのがしんどいところです、、、
でも書いたように、もはや世界中が汚染されているため、放射性物質を吸収しやすい食品は全て危ないと認識しておいたほうがいいのかなと思っています。
そんな複雑な思いを抱えながらも、約10年ぶりのきのこ類摂取だったので、水と調味料の量を変えたり、人参を加えたりしてちょっとアレンジして、なるべく美味しく食べたいと思いながら炊きました。
肝心のきのこ類は、ダイエーに売っていた長崎県産オーガニックまいたけ&えのき茸を使用。他に、油揚げと人参もたっぷり使いました。
お米の炊き上がりが硬くなることを防ぐため、先にお米を浸水させておきました(2合より少し少なめの水で)。
そこへ調味料を混ぜたら、さらに水を2合より少し多めに入れます(柔らか目が好きなため)。
そして、人参→きのこ類→油揚げの順に加えたら、すぐに炊飯。
炊き上がった直後の感じが、もうすでに美味しそう!
混ぜたらさらに美味しそう!!見た目が美味しそうと思えるものって、食欲減退時には特に重要な気がします。
朝晩が涼しくなったため夫におでんを作ってもらい、そのおでんと一緒に食べたのですが、もう本当に美味しくて、久々に食が進みました!夫も絶賛していました。
ちなみに、残った炊き込みご飯はおにぎりにして、翌日以降の食事に。
個人的に、椎茸やぶなしめじは苦手なので、今後も摂取するとすれば今回のように、えのき茸とまいたけを炊き込みご飯に入れるケースになると思います。
ただ、依然として危険性が高いことに変わりはないため、年に1回程度どうしても食べたいという時だけ、【放射能を排出する食】長崎原爆症を克服し89歳まで生きた秋月医師の教えを継続しながら、摂取しようと思っています。