数日前から、右顎の下にしこりのような違和感を覚え、そのしこりを押したところ激痛が走りました。
以前にも同じようなことがありましたが、そのときは知らないうちにしこりも痛みも消えていました。
痛み始めた当日より徐々に痛みは治まってきているものの、いまだに押すと痛く顎下に違和感があります。
ネットで調べたところ、原因として考えられるのは「リンパ腺の腫れ」とのこと。
首にはリンパ腺が集まったリンパ節がいくつもあり、リンパ腺に細菌が侵入して炎症を起こすと、リンパ節が腫れるそうです。
さらに、顎の下にあるリンパ節は、風邪や歯の炎症(虫歯や親知らずの痛み)、ストレスなどから腫れることが多い場所らしい。
ただこの痛みは、しこりが大きくなる・発熱・倦怠感・体重減少・痛みが増す、という症状がなければ特に問題ないそうです。
また、他に考えられる原因としては「筋肉のコリ」があるとのこと。
肩や背中のコリはピンときますが、顎下の筋肉がこるって想像ができません。
が、ストレスや虫歯などが原因で、眠っている間に激しい歯ぎしりをしている場合は、顎の筋肉を酷使する状態が続くために、顎下の筋肉がこってしこりができることがあるのだそうです。
顎が疲れていたり、十分な睡眠時間をとっているのに疲れがとれない場合は、睡眠時の歯ぎしりを疑ってみる必要があります。
今のところ、上記2つとも可能性がありそうですがw、あと数日して痛みがひかなければ病院へ行ってみようと思います。