でも書きましたが、リタイアしたら日々の生活で楽しみたいことがいくつかあります。
もちろん、その時の財政状況や健康状態にもよりますが、程々の生活ができるくらいの財政状況で、
自分の足で歩けて制限なく食べられる健康状態を想定した上で、アレコレと考えています。
前述した2つは特にやりたいことですが、それ以外にも図書館で時間を気にせず好きなだけ読書をしたい気持ちも強いです。
図書館によってはガラガラだったり(都心のど真ん中にある場合など)混雑していたり様々ですが、
自宅近くの図書館はほどほどで良い感じです。
自分が楽しめる過ごし方なら何でもいいのですが、潤沢な財源がある訳ではないので、
お金がかからない楽しい過ごし方を模索しています(潤沢な財源があれば国内外の好きな都市で、各数週間の滞在を楽しみたいものです)。
旅に出るのも面白そうですが、歳を重ねるにつれて体力も落ちそうだし、
行先によってはそこそこお金もかかりそうなので日常的には難しそう。
また、近場に気心知れた友人が住んでいれば、お喋りしたりお散歩をしたりできそうですが、
そうした友人がいない場合はそれも難しそうです。
となると、(リタイア時に1人か否かでも変わりますが)1人でも楽しく過ごせる状況を想定して、
アレコレ過ごし方を考えておいたほうが良いのかもしれません。
同時に、そうした生活を継続するためには健康が重要なので、毎日程々の運動(ラジオ体操や散歩、筋トレ)を継続したいものです。
基本的には土いじりが好きなので野菜作りに再挑戦したり、編み物を再開して靴下を編んだり、
あとはブログの更新をしたり、ネットサーフィンしたり等々継続して楽しめるものをいくつか持ちながら、リタイア生活を快適に過ごしたいと考えています。
まだまだ気が早いですが、リタイア生活を送るための財源を今年もなるべく貯められるように過ごしていきたいと思います。