レーズンなしのアップルフィリングはアレンジにも最適 

夫がアップルパイを頻繁に買っていたので、「パイの中身だけを作ってみようか?」と聞くとレーズン抜きなら食べたいとのこと。

そんなわけで、早速りんごを3つ買ってきてアップルパイの中身(アップルフィリング)だけ作りました。

作り方は簡単で、好きな大きさに切ったリンゴ3つ、てんさい糖大さじ6、バター大さじ2、シナモン大さじ1、レモン汁少々を鍋に入れて、りんごがしんなりとするまで煮るだけ!

そのまま食べる以外に、ケーキやパン、アイスに添えても美味しいです♪ また添えるだけでなく、ケーキに混ぜ込んで焼いても美味しいですよ~

りんごは農薬が心配なので、無農薬・有機栽培のもの以外あまり摂取したくありませんが、リンゴの皮に含まれるペクチンが体内の放射性物質除去に役立つと本で読んだので、悩みながらも摂取しています。

ただ、青森産・山形県産は放射性物質に汚染されていて危険なため、食べるときは皮を厚めにむくようにしたり、そうでなければ長野県産を買うようにしています。

長野県産も危険と言われていますが、べぐれでねが  ほのぼのファミリーが贈る、気が向いたらセシウムを検査するブログにて昨年検査でセシウム不検出だったため食べ始めました。

実家ではグリーンコープを長年利用しているため、神奈川県では手に入りにくい西日本産りんごも豊富に買えるらしく羨ましく思います。

ですが、不可能なことを嘆いてもしょうがないので、現居住地でできることをできる範囲でやっていこうと思います。