
以前、米粉とバナナでマフィンを焼いたことがありましたが(記憶があいまいですが、、、)、先日は米粉とバナナでパウンドケーキを焼いてみました♪
バナナを使う場合は、油分が少なくてもしっとりするため、他の米粉使用のパウンドケーキよりも太白胡麻油の量は控えてみました。
また、バナナに含まれるシュウ酸は心配ですが、完熟したバナナをたっぷり使うと砂糖なしでも甘くなるため、暖かくなってくると南国果物を砂糖代りに使用したくなってきます。
【18cmパウンド型×1個分材料】
- 太白胡麻油 40g
- 卵 1個
- バナナ 中2~3本(正味130~200g)
- 砂糖不使用あんずジャム 40g
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ2/3
まず、ボールに太白胡麻油と卵を入れて、よく混ぜ合わせます。同時に、オーブンを180℃に予熱開始します。
そこへバナナを手で潰しながら加えて、ジャムも加えてさらに混ぜます。
最後に、米粉とベーキングパウダーを加えてさっくり混ぜたら、型へ流し込みます。
中央部をくぼませて、180℃のオーブン(下段)で40分焼きます。
焼き上がったら竹串等で刺してみて、何も付いてこなければそのまま冷まして、完成!
バナナ2本使用だとあまり高さが出ませんが、
バナナ3本使用の場合は、しっかり高さが出ます。しかも、増やした分だけしっとり感と甘さが増します!他の材料は全く同じでも、バナナの量を変化させるだけで、美味しさに違いが出て面白いです。
米粉使用のパウンドケーキは、時間が経つと粉っぽくなる傾向がありますが、ジャムやあんこなどしっとり素材を加えることによって、それを防止することができます。
身近に手に入る食材で、これからも美味しいお菓子を作り続けたいです!