前回アップルパイを買ったお店がある「青森県観光物産館アスパム」1階には、青森土産販売店がこれでもかと並んでいるのですが、その中の「アスパム物産」でも大量のお土産を購入しました!
このお店ではお菓子以外にも海産物や加工品、伝統工芸品なども多数販売しており青森土産が効率的に揃うだけでなく、併設するクロネコヤマトカウンターから発送もできて便利です。
まず青森へ行くと毎回買ってしまうのが、にんにくせんべい!都内でも買える紙袋タイプも売っていましたが、今回はあえて見かけたことがない黄色い外袋のものを買ってみました。これが大当たり!
田子町産にんにく100%使用だからか?にんにくの味がとても濃厚で美味しい!これは次回も買いたい品です!
あとこの「KNK スタミナ源 焼肉のたれ」が絶品!中辛を選んだのも正解!青森県内焼肉のたれシェア率1位も納得です。
原材料には青森県産大豆・小麦100%醤油、青森県産りんご、にんにく、玉葱、生姜などの生野菜が使われています。
最近これで焼肉をしたのですが、お肉も野菜もご飯も進みすぎて困りました!漬け込むのも良さそうなので、近いうちにやってみる予定。しかも自宅近くのスーパーでも売っていたので、今後できればこのたれにシフトしたい!
青森県産りんごを油で揚げた「りんごっくる」はりんごのスナック菓子。「〇〇っくる」シリーズには長いもやごぼうもあるのですが、1番好きな「ごんぼっくる」は今回見かけませんでした。残念~
原材料はりんご、植物油、水あめ、食塩、酸化防止剤。
見た目はさつまいもですが食べると香ばしいりんごで、結構クセになる味だと思います。
今回初めて見たお菓子「ほほ紅」。外装記載によると、青森県産りんご(紅玉)を輪切りにして砂糖で煮詰めて乾燥させた品とのこと。
季節限定商品らしく、紅玉りんご生産量にも左右されるため販売数量も限られるそう。乾燥させたといえども最小サイズでもずっしり重かったこの品、おそらくりんごの水分も閉じ込めてあるのでしょう。
皮も使われた美しい見た目!真ん中の部分が硬いので食べる際には注意が必要かもしれませんが、程よく噛みごたえもあって見た目・味ともに上品で美味しい。りんご自体が美味しくないと出せない味でしょうね。
ちなみに、「つまんでりんご」は夫が絶賛していました(私は他商品のほうが好み)。ほろ苦チョコレートにコーティングされた甘いセミドライりんごが個包装になっていて、お土産にも喜ばれる品だと思います。
あと滞在中に2度飲んだりんごジュースは、フレッシュ感が強くりんごが濃厚でした!青森空港内自販機でも数種類売っていましたが、アスパム物産内には紙パック、缶、PETボトル、瓶など大きさも外装素材も様々に販売していました。
あとアスパム物産では見かけなかったのですが、JR青森駅構内売店で買った「割りしみチョコせんべい」がとても美味しかった!南部せんべいにホワイトチョコが染み込んだお菓子ですが、クランキーチョコホワイト版に塩味がプラスされた感じで美味でした。
ネット販売もしているようですが、送料が高こうございました…ので次回青森行った際に再購入したいと思います!
見た目は欠けた南部せんべいなのですが、実はたっぷりのホワイトチョコが染み込んでいるんですよ~こんなに美味しいのに駅ビルや駅売店でしか見かけなかったのが不思議なくらいです。
今回ブログを書いていて思ったのですが、旅先でこれだけ大量のお土産を買うのは青森へ行ったときだけなんですよね。それだけ青森が好きなんだなぁと改めて感じました。でも実はまだ買ったものがあるんですよ(笑)それは次回~