美味しいもの ぺんぎん
美味しいもの
江戸~明治時代初期の日本人 静岡~藤枝の22kmを歩いた【東海道を歩く】JR東海の財力
江戸~明治時代初期の日本人 興津~静岡の16.2kmを歩いた【東海道を歩く】政治の裏舞台だった興津
実家売却 実家を売却できたけれど、片付けや挨拶回り等最後まで大変だった
修理・解決・処分 ヒートテックの寿命は1年らしいけれどもう6年以上着ている
美味しいもの 頂き物のドイツ土産(お菓子)が良質で美味しい
買いもの 使い方簡単!スチームプレートは蒸し器にも落し蓋にもなって便利
修理・解決・処分 捨てる予定だった臭い靴下を、重曹でつけおき洗濯して再生させた
修理・解決・処分 セーターにあいた巨大な穴を同色の毛糸で補修
国内旅行 横浜中華街「隆泰商行(隆記)」で漢方食材の買い物
旅先グルメ 横浜中華街「鮮芋仙」で豆花を堪能、美味しいだけでなくトッピングが楽しい
旅先グルメ 横浜中華街で食べ歩き、鵬天閣新館の焼き小籠包
いろんな思い出 よく噛んで食べて摂取カロリー不足だと、貧血になる可能性
江戸~明治時代初期の日本人 箱根湯本~元箱根の11.3kmを歩いた③【東海道を歩く】732号線を歩き続けて
海外旅行 香港買い物中に気になった品は次回買い物リストへ
江戸~明治時代初期の日本人 箱根湯本~元箱根の11.3kmを歩いた②【東海道を歩く】急カーブに飽きて旧東海道石畳を歩いたら…
江戸~明治時代初期の日本人 箱根湯本~元箱根の11.3kmを歩いた①【東海道を歩く】歩きにくかった須雲川自然探勝歩道
移住・リタイア生活に向けて 