美味しいもの

今年もおせちは好きなものだけにしました

移住・リタイア生活に向けて

他者との心の境界線がないと、個人の尊重は不可能

江戸~明治時代初期の日本人

藤枝から島田までの8.3kmを歩いた【東海道を歩く】日帰りだと電車賃と時間が厳しくなってきた

買いもの

メイク道具を掃除、口紅は苦手なので色付きリップ

日常

休日の朝食はよく食べられるけど、それは平日分を補っているだけ

日常

佐藤優氏『紳士協定』と『自壊する帝国』を読んで

日常

自宅でゆっくり食事を摂る時間を確保したい

江戸~明治時代初期の日本人

「港区立郷土歴史館」で明治初期の日本の写真を見てきた

美味しいもの

イタリア産ビスケット(バリラ ムリーノ ビアンコ バイオッキ)が美味しい

お菓子(レシピ)

オーブンで作る簡単焼き芋が美味しい

仕事、疲れているとき

仕事のストレスで食欲減退

プランター栽培、手芸

シクラメンは一旦枯れたけど、再生復活した

疲労回復、不調改善

CTは被爆するので高額でもMRIを受けるつもりでいる

美味しいもの

上品で美味しい甘精堂本店の「明日成(あすなろ)」をいただく

買いもの

「トップバリュ5冊組ノート」が安価で驚いた

美味しいもの

三方六は小割も美味しいがスタンダードが1番好き

旅先グルメ

「ムケッカ」とおそうざいを堪能、カメイノ食堂はやっぱり美味しい

美味しいもの

マンナーが恋しくなってローカーを買ったけれど